プロファイル
氏 名 島 隆夫(Shima Takao)
所属/職名 中央研究所 海洋生物グループ 研究専門役
メールアドレス shima(*add @kaiseiken.or.jp)
学位の種類 博士(学術)
専門分野/関心分野 魚類における生理学的実験手法/水中音の生物影響
略 歴 平成8年3月 広島大学生物圏科学研究科博士課程修了
平成9年10月 新技術事業団 科学技術特別研究員 水産庁養殖研究所栄養代謝部飼料研究室勤務
平成15年1月 (財)海洋生物環境研究所 中央研究所 海洋生物グループ 契約研究員
平成17年4月 (財)海洋生物環境研究所 入所
資 格 潜水士免許,PADIスキューバダイビング・オープンウォーター
所属学会 日本水産学会,日本水産増殖学会,比較生理生化学会、環境アセスメント学会
趣 味 釣り,クライミング

プロファイル
誌上発表
島隆夫 (2021). アオリイカによるアイゴ稚魚捕食. 海生研研報, No.27: 49-57.
島 隆夫・長谷川一幸・塩苅 恵・今里元信 (2017) 低周波水中音がマダイ( Pagrus major)の摂餌行動および成長に及ぼす影響. 環境アセスメント学会誌, 15(1) : 77-83
島 隆夫・恩地啓実・横田瑞郎(2014)平行流型低酸素反応行動実験水槽-低酸素に対するマハゼ,シロギス,クルマエビの反応行動の解析-. 海生研研報,第18号21-24.
島 隆夫・伊藤康男・土田修二(2014)傾斜流を利用する水温・塩分勾配水槽-アユ稚魚が選好する水温・塩分について-. 海生研研報,第18号37-40.
Shima T,, Yamamoto T., Furuita H., Suzuki N. (2003). Effect of response interval of self-feeders on self-regulation of feed demand by rainbow rout (Oncorhynchus mykiss). Aquaculture, 224:181-191.
続きがあります。こちらをクリックしてください。
Shima T., Yamamoto T., Furuita H., Suzuki N. (2001). A comparative study of self-feeder and automatic feeder: effects on the growth performance of rainbow trout fry. Aquaculture research 32, sp. 1,P142-146,
島 隆夫・恩地啓実・横田瑞郎(2014)垂直流を利用する水温・塩分反応行動水槽-シキシマフクロアミ,チョウセンハマグリおよびヒラメが選好する水温・塩分について-. 海生研研報,第18号41-46.
Yoshida M., Hirano R., Shima T. (2009). Photocardiography: a novel method for monitoring cardiac activity in fish. Zoological science 26(5): 356-361.
Yamamoto T., Shima T., Furuita H.,Sugita T., Suzuki N. (2007). Effect of feeding time, water temperature, feeding frequency and dietary composition on apparent nutrient digestibility in rainbow trout Oncorhynchus mykisand common carp Cyprinus carpio.   Fisheries Science 73:161-170.
Furuita H., Shima T., Yamamoto T.,  Suzuki N., Takeuchi T. (2003). Effect of arachidonic acid levels in broodstock diet on larval and egg quality of Japanese flounder Paralichthys olivaceus. Aquaculture,220:725-735.
島隆夫,小西浩司,古板博文,山本剛史,鈴木伸洋(2002).普及型自動給餌機を用いた自発摂餌型給時期の製作. 水産増殖,50(4),441ー442.
Yamamoto T,, Shima T., Furuita H., Suzuki N. (2002). Influence of feeding diets with or without fish meal by hand and by self-feeders on food intake, growth and nutrient utilization by juvenile rainbow trout Oncorhynchus mykiss. Aquaculture,214:289-305. 
Yamamoto T., Shima T., Furuita H., Suzuki N. (2001) .Self-selection and feed for diets with a complete amino acid composition and deficient in methionine or lysine consumption by rainbow trout Oncorhynchus mykiss (Walbaum). Aquaculture research 32, sp. 1, P83-91. 
Yamamoto T., Shima T., Furuita H. Suzuki N. (2001). Influence of dietary fat and carbohydrate levels on growth and body composition of rainbow trout Oncorhynchus mykiss under self-feeding condition. Fisheries Science 67(2): 221-227.
Yamamoto T., Konishi K., Shima T., Furuita H. Suzuki N., Tabata M. (2001). Nutrient digestibility values of a test diet determined by manual feeding and self-feeding in rainbow trout and common carp. Fisheries Science 67(2):355-357.
Yamamoto T., Shima T., Furuita H., Shiraishi M., Sánchez-Vázquez F.J., Tabata M. (2001). Influence of decreasing water temperature and shortening of the light phase on macronutrient self-selection by rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) and common carp (Cyprinus carpio).  Fisheries Science 67(3):420-429.
Yoshinaga T., Tsutsumi N., Shima T., Kamaisi T., Ogawa K. (2001). Experimental infection of southern flounder Paralichthys lethostigma with Neoheterobothrium hirame (monogenea: Diclidophoridae). Fish Pathology 36(4):237-239.
Yamamoto T., Shima T., Furuita H., Suzuki N., Sánchez-Vázquez F.J., Tabata M., (2001). Influence of dietary fat levels and whole body adiposity on voluntary energy intake by juvenile rainbow trout Oncorhynchus mykiss (Walbaum) under self-feeding conditions. Aquaculture research 32, sp. 1,P83-91,
島 隆夫(2000)シンポジウム 魚類の自発摂餌-その基礎と応用‐(題名:ハタ類の自発摂餌):平成12年4月,平成12年度日本水産学会春期大会講演要旨集P250.
Yamamoto T., Shima T., Unuma T., Shiraishi M., Akiyama T., Tabata M. (2000). Voluntary intake of diets with varying digestible energy contents and energy sources, by juvenile rainbow trout Oncorhynchus mykiss, using self feeder. Fisheries Science 66(3):528-534.
Yamamoto T., Shima T., Furuita H., Shiraishi M., Sánchez-Vázquez F.J., Tabata M. (2000). Self-selection of diets with different amino acid profiles by rainbow trout (Oncorhynchus mykiss).  Aquaculture 187(3-4):375-386.
Shima T. (1997). Studies on the cardiac performance of carp. Journal of the Faculty of Applied Biological Science Hiroshima University 32:52-53.
Shima T., Namba K. (1996). Roles of the pectoral muscloskeletal framework and the pericardium in cardiac function in carp.  Fisheries Science69(5):715–718.
Yamamoto K. and Shima T. (1990). Relation of spleen to body weight before and after contraction in a teleost fish Oreochromis niloticus. Comp. Biochem. Physiol., 96A(1):107-108.
山元憲一・島 隆夫・山下秀幸・綿石慶太 (1990). 海産硬骨魚36種の安静状態での酸素消費量と体重の関係. 水産増殖, 38(1) :41-45.
口頭・ポスター発表、講演
島 隆夫(2023)洋上風力発電の魚類等への影響について あわら市沖洋上風力に係る意見交換会(令和5年12月15日 於福井県水産会館 WEB講演)
島 隆夫(2023)洋上風力発電の魚類等への影響について 鹿児島県の洋上風力発電に関する研究会(令和 5 年 11 月 17 日 於薩摩川内市会議室 WEB 講演)
島 隆夫(2023)洋上風力の生物・漁業影響について 商工会青年部・東部漁協組合青年部・勝浦いすみ青年会議所合同勉強会 (令和5年4月27日 於いすみ市大原文化センター 講演)
島 隆夫(2023)洋上風力の生物・漁業影響について 酒田市沖における洋上風力発電と漁業協調・振興のあり方に関する勉強会 (令和5年7月25日 於山形県漁業協同組合本所 講演)
島 隆夫(2023)水中音・振動に対する海生生物の反応-既往知見と海生研における試み 2023年度電力-海生研情報交換会(令和5年11月9日 於いわきワシントンホテル 講演)
続きがあります。こちらをクリックしてください。
島 隆夫(2023)ウィンドファーム建設における漁業影響調査について 唐津市沖洋上風力発電に関する勉強会(令和5年2月9日 於呼子公民館&唐津市民プラザ」講演) 
島 隆夫(2021)洋上風力発電に係る漁業影響調査、2021年度日本水産工学会春季シンポジウム、洋上風力発電と漁業協調.
島 隆夫(2021)低酸素に対する魚介類の応答実験、令和3年度日本水産学会春季大会水産環境保全委員会企画シンポジウム、貧酸素水塊が内湾生態系に及ぼす影響と持続的漁業から見た評価.令和2年度日本水産学会春期大会講演要旨集(R2年度は中止。R3年度に開催された)
島 隆夫(2019)2019年度環境科学研究所生物研究連絡会,「洋上風力発電所アセスメントのための水中背景音の調査」:2019年6月
島 隆夫・長谷川 一幸・岸田 智穂・今里 元信・塩苅 恵・井上 俊司(2017)シロギス卵発生に及ぼす低周波水中音の影響. 2017年度 日本水産工学会 学術講演会 講演論文集
島 隆夫・横田瑞郎・恩地啓実・丸茂恵右・瀬戸熊卓見(2011). シロギスの低酸素・低pH反応行動 平成23年度日本水産学会秋期大会講演要旨集.
島 隆夫・横田瑞郎・丸茂恵右・瀬戸熊卓見(2009).マコガレイ稚魚の低酸素への反応行動 平成21年度日本水産学会春期大会講演要旨集.
田中昂大・小島隆人・三好風太・南條拓郎・猪股啓一郎・牧口祐也・市村政樹・島隆夫・塩原泰 (2017). 低周波騒音に対するシロザケの反応. 平成29年度日本水産学会春期大会講演要旨集.
島 隆夫 (2015). 発電所取放水影響解明と影響予測-海水温の上昇が海藻と植食動物の関係に及ぼす影響について-. 海生研創立40周年報告会.
島 隆夫 (2015). 日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科,特別講義 「生物の行動実験 -実験装置製作裏話-」:平成27年5月
島 隆夫・横田瑞郎 (2014). 底生生物の低酸素に対する反応行動.東京湾環境一斉調査ワークショップ.東京湾環境マップ. Vol.8
塩苅 恵・今里元信・島 隆夫・長谷川一幸 (2014). 洋上風力発電施設からの水中放射音の環境影響評価手法の提案および実験例. 第24回海洋工学シンポジウム.
恩地啓実・横田瑞朗・島 隆夫・高久 浩 (2012). チョウセンハマグリの塩分・水温に対する反応行動. 平成24年度日本水産学会秋期大会講演要旨集.
島 隆夫・恩地啓実・瀬戸熊卓見 (2012). アオリイカは藻場を守れるか. 平成24年度日本水産学会秋期大会講演要旨集.
島 隆夫・横田瑞郎・恩地啓実・丸茂恵右・瀬戸熊卓見 (2011). シロギスの低酸素・低pH反応行動. 平成23年度日本水産学会秋期大会講演要旨集.
島 隆夫・横田瑞郎・丸茂恵右・瀬戸熊卓見 (2009). マコガレイ稚魚の低酸素への反応行動. 平成21年度日本水産学会春期大会講演要旨集.
島 隆夫・渡辺幸彦・窪 泰浩・上村龍一・牧野文彦 (2009). 貝類等有機性廃棄物の用途開発– 撒き餌としての利用. 平成21年度日本水産増殖学会大会 第8回大会講演要旨集.
島 隆夫(2008)水産技術交流プラザ 第3回技術交流セミナー 「目指せ養殖革命 最先端の飼育装置」種苗生産技術の高度化-稚魚用自発摂餌システム:平成20年7月
島 隆夫・横田瑞郎・丸茂恵右・瀬戸熊卓見 (2008). 低酸素反応行動実験システムの製作. 平成20年度日本水産学会春期大会講演要旨集.
島 隆夫(2005)広島大学生物生産学科,特別講演(題名:稚魚用自発摂餌システムの開発):平成17年10月
古板博文・島 隆夫・山本剛史・鈴木伸洋・竹内俊郎 (2002) .ヒラメの卵質および卵成分に及ぼすアラキドン酸の影響. (講演要旨)平成14年度日本水産学会春期大会講演要旨集.
山本剛史・島 隆夫・古板博文・鈴木伸洋 (2002). コイのマクロニュートリエント選択性に及ぼす水温および絶食の影響. 平成14年度日本水産学会春期大会講演要旨集.
山本剛史・島 隆夫・古板博文・鈴木伸洋 (2002). 手撒き給餌および自発摂餌による魚粉飼料および無魚粉飼料の給与がニジマスの摂餌量,成長および栄養成分の利用性に及ぼす影響. 平成14年度日本水産学会春期大会講演要旨集.
山本剛史・島 隆夫・古板博文・鈴木伸洋 (2001) 体脂質含量の異なるニジマスにおける脂質含量の異なる飼料の自発摂餌量. 平成13年度日本水産学会春期大会講演要旨集.
島 隆夫・山本剛史・古板博文・鈴木伸洋 (2001). 自発摂餌における給餌機不応時間がニジマス稚魚の成長に及ぼす影響. 平成13年度日本水産学会春期大会講演要旨集.
島 隆夫(2000)シンポジウム 魚類の自発摂餌-その基礎と応用‐(題名:ハタ類の自発摂餌):平成12年4月,平成12年度日本水産学会春期大会講演要旨集P250.
島 隆夫・山本剛史・古板博文・鈴木伸洋 (2000). ニジマス0.3gサイズ稚魚の自発摂餌と自動給餌での成長比較. 平成12年度日本水産学会春期大会講演要旨集 P118.
Yamamoto T., Shima T., Furuita H. Suzuki N. (2000). Self-selection and feed consumption by rainbow trout Oncorhynchus mykiss for diets with a complete amino acid composition and deficient in methionine or lysin. Abstract of 9th International Sym-posium of Nutrition and Feeding of Fish, p105.
Shima T., Suzuki N. Yamamoto T., Furuita H. (2000). A comparative study of self-feeders and automatic feeders on the growth performance of rainbow trout fry. Abstract of 9th International Sym-posium of Nutrition and Feeding of Fish, p123.
山本剛史・島 隆夫・古板博文・白石 學・F.J. Sánchez-Vázquez・田畑満生 (1999). 自発摂餌による魚類の飼料摂取調節能力II - ニジマスによるアミノ酸バランスの異なる飼料の選択性. 平成11年度日本水産学会春期大会講演要旨集, p98.
白石 學・島 隆夫・山本剛史・古板博文・井上和樹・田畑満生 (1999). 魚類の自発摂餌行動に関する研究-II コイの摂餌行動の観察. 平成11年度日本水産学会春期大会講演要旨集, p199.
白石 學・島 隆夫・山本剛史・古板博文・有本 操・水田洋之介・田畑満生 (1999). 魚類の自発摂餌行動に関する研究-I シマアジの摂餌および群行動. 平成11年度日本水産学会春期大会講演要旨集, p199.
島 隆夫・山本剛史・古板博文・白石 學・秋山敏男・田畑満生 (1999). ニジマス小個体群の自発摂餌における報酬量および水温,光条件の影響.平成11年度日本水産学会春期大会講演要旨集,
島 隆夫・山本剛史・古板博文・白石 學・土橋靖志・田畑満生 (1999). クエ稚魚の自発摂餌行動. 平成11年度日本水産学会春期大会講演要旨集, p98.
山本剛史・島 隆夫・古板博文・白石 學・F.J. Sánchez-Vázquez・田畑満生 (1999). 自発摂餌による魚類の飼料摂取調節能力 III - 水温及び照明を変化させた時のニジマスおよびコイ稚魚のマクロニュートリエント選択性. 平成11年度日本水産学会秋期大会講演要旨集, p55.
山本剛史・島 隆夫・鵜沼辰哉・白石 學・田畑満生 (1998). 自発摂餌による魚類の飼料摂取調節能力I - ニジマスによるエネルギー含量の異なる飼料の摂餌量. 平成11年度日本水産学会春期大会講演要旨集, p101.
島 隆夫・難波憲二・植松一眞・吉田将之 (1995). コイ心臓の拍動に伴う静脈洞内圧の変化. 平成7年度日本水産学会春季大会講演要旨集, P154.
Shima T., Namba K. (1995). Atrial filling pressure of In vivo and In situ perfused heart of carp (Cyprinus carpio). 4th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry, Physiological Zoology 68, 4, P67.
島 隆夫・難波憲二・植松一眞 (1994). コイの心拍出量におよぼす灌流液中のK+イオンの影響. 平成6年度日本水産学会春季大会講演要旨集, P89
島 隆夫・難波憲二・植松一眞 (1993). コイの心臓前負荷に及ぼす鰓蓋運動および心拍動の影響. 平成6年度日本水産学会春季大会講演要旨集, P144.
島 隆夫・難波憲二・植松一眞 (1992). コイ灌流心臓の心力学に及ぼす前負荷,後負荷の影響. 平成4年度日本水産学会秋季大会講演要旨集, P 75.
著 書
島 隆夫 (2001). ハタ類の自発摂餌 「魚類の自発摂餌 -その基礎と応用- 」田畑満生編 恒星社厚生閣, 東京, P35.
特 許
スイッチ及び該スイッチを備える自動給餌装置 特許第3598365号
水中音試験装置 特願第2024-035033号